-
新人消防官。その名は「大吾」!火事、災害、人命危機。人類の憎むべき敵に立ち向かえ!曽田正人が再び描く、熱き消防官の物語。”救助”という究極の戦場へ。若き三人の消防士たち!地獄の”特別救助技術研修”に臨む斧田 駿。そこで十朱 大吾、中村 雪と仲間になる。ある計画のため東京消防庁に招かれた歴戦の勇者・甘粕 士郎が彼らを”現場”へと送り出すーー!!第2巻は、6月17日(木)発売予定!
-
動き出す、大きな運命の渦ーー。明かされる、大吾、駿、雪の救助隊への思い!そこには想像を超える大きな過去が…。その裏で、甘粕が任務を受ける秘密計画「め組」が始動する。更に不破特別救助隊を最大の危機が襲う‥‥それは”火”ではなく、消防官の味方であるはずの”水”!未曽有の事態に、駿の才能が覚醒するーー!?『シャカリキ!』『昴』『capeta』『Change!』など数々の名作を執筆してきた曽田正人が次に挑む題材は、命を救出するレスキュー現場!特別救助隊員(通称:オレンジ)を志す若き消防官を主人公に、満を持して再び「命の現場」を描く!熱き消防官の物語、最新刊!!
-
重版続々の話題作!熱き消防官の物語!衝撃の新事実と新展開の第3巻!斧田 駿、覚醒!暴風雨により、冠水する街。要救助者と一緒に、地下室に閉じ込められてしまった大吾。水没までタイムリミットが迫る‥‥。限られた資器材の中で、駿はその才能を覚醒!大吾たちを救う為、潜水ミッションへと臨む。無事 救助を成功させることはできるのかーー?『シャカリキ!』『昴』『capeta』『Change!』など数々の名作を執筆してきた曽田正人が次に挑む題材は、命を救出するレスキュー現場!特別救助隊員(通称:オレンジ)となり奮闘する若き消防官たちを主人公に、満を持して再び「命の現場」を描く!
-
重版続々の話題作!熱き消防官の物語!視界が奪われる夜の現場、駿と大吾が新たに挑むミッションはーーー生きてるか、死んでるかを判断するのは俺達じゃない。”現場から連れて帰る”それが「オレンジ」の仕事!!『シャカリキ!』『昴』『capeta』『Change!』など数々の名作を執筆してきた曽田正人が次に挑む題材は、命を救出するレスキュー現場!特別救助隊員(通称:オレンジ)となり奮闘する若き消防官たちを主人公に、満を持して再び「命の現場」を描く!
-
重版続々の話題作!累計40万部突破の熱き消防官の物語!厳しい現場を経験した駿と大吾。救える命を溢さないように二人は覚悟を新たにする。そんな中、不破救助は日本一の救助を目指し「全国消防救助技術大会」への訓練を重ねる!只ならぬオーラを纏う幹部候補生・纏と直接対決へ!『シャカリキ!』『昴』『capeta』『Change!』など数々の名作を執筆してきた曽田正人が次に挑む題材は、命を救出するレスキュー現場!特別救助隊員(通称:オレンジ)となり奮闘する若き消防官たちを主人公に、満を持して再び「命の現場」を描く!
-
重版続々の話題作!シリーズ累計1400万部突破!『全員 救助(たす)ける!!』救助困難な火災現場で伝説の”チーム”がはじまるーーー。『シャカリキ!』『昴』『capeta』『Change!』など数々の名作を執筆してきた曽田正人が次に挑む題材は、命を救出するレスキュー現場!特別救助隊員(通称:オレンジ)となり奮闘する若き消防官たちを主人公に、満を持して再び「命の現場」を描く!
-
2023年TVアニメ化決定!シリーズ累計1400万部突破!新章突入!次世代の戦士が集う!!不破救助で技術を磨く大吾と駿。「め組」として一体感を高めていく雪と豊。大吾たちと戦場を共にした纏と橘高。精鋭が頭角を現す中で、大吾と駿に大きな転機が訪れるーー…。『シャカリキ!』『昴』『capeta』『Change!』など数々の名作を執筆してきた曽田正人が次に挑む題材は、命を救出するレスキュー現場!特別救助隊員(通称:オレンジ)となり奮闘する若き消防官たちを主人公に、満を持して再び「命の現場」を描く!
め組の大吾 救国のオレンジ。新人消防官。その名は「大吾」!火事、災害、人命危機。人類の憎むべき敵に立ち向かえ!曽田正人が再び描く、熱き消防官の物語。”救助”という究極の戦場へ。若き三人の消防士たち!地獄の”特別救助技術研修”に臨む斧田 駿。そこで十朱 大吾、中村 雪と仲間になる。ある計画のため東京消防庁に招かれた歴戦の勇者・甘粕 士郎が彼らを”現場”へと送り出すーー!!第2巻は、6月17日(木)発売予定!。新人消防官。その名は「大吾」!!火事、災害、人命危機。人類の憎むべき敵に立ち向かえ!。。。
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。
コダワリ編集部イチオシ! © 兼松グランクス株式会社